

          
ご覧になりたいタイトルをクリック(タップ)してください。
『なんでもあんしん相談』 3つのお約束
          老後対策や相続対策が、注目を浴びるようになってきました。
          相続あんしん相談室(八潮・三郷相談室)でも、セミナーや相談会を行うたびに、将来への不安を漏らされる方が増えてきています。
          
          『なんでもあんしん相談』は、相続に対する準備や資産管理の問題など幅広く、皆様の疑問や心配事についてご相談いただき、司法書士が解決策を提案するサービスです。
          
          相続対策や老いじたくが重要だということは、多くの方がご理解されています。
          しかし、それを実行に移すとなると、なかなか気持ちが前に進まない・・・
          愉快な話ではないだけに、そのお気持ちはとてもよくわかります。
          
          また、すでに相続対策や老いじたくをご準備されている方の中にも、「本当に今の対策で大丈夫なのだろうか?」という疑問を抱えて、不安を感じている方もいらっしゃいます。
          
          そこで、皆様の不安を少しでも解消する一助になればと考え、相続あんしん相談室では、
          『なんでもあんしん相談』
          を行っております。
『なんでもあんしん相談』では、次の3つのお約束をいたします。
          
          
          相続対策をしなければ、老後の準備をしなくてはとお考えになっても、何から手をつければ良いのか悩まれる方が多いのではないでしょうか。
          
          まず、相続対策や老いじたくのことを誰かに相談しようにも、30分でXX円などという相談料がかかるのだったら、ちょっとためらってしまうのではないでしょうか?
          
          つい目をそむけてしまいたくなる”相続対策”や”老いじたく”について、まず皆様にはじめの一歩を踏み出していただきたい。そんな思いから、相続あんしん相談室(八潮・三郷相談室)の『なんでもあんしん相談』は、当然初回は無料です。
          もしも初回相談で十分な回答を差し上げることができなかった場合には、2回目も無料です。
「何かサービスを買わされるんじゃないの?タダほど高いものはないし」
ごもっともです。
          でも、私たちはそれで大丈夫なのです。
          『なんでもあんしん相談』にお越しいただいた方の中から、相続あんしん相談室のサービスをご利用いただける方が数パーセントでもいれば、私達は十分元が取れるからです。
          
          相続あんしん相談室のサービスを提供する必要がないと思われる方には、いっさいサービスを押しつけることはいたしません。
          それよりも、ご相談に来られた方に「来て良かった」「意外と楽しかった」と感じていただき、何か必要なことが生じたときには私たちのことを思い出していただいたり、やはり困りごとを抱えて悩んでいる方に私たちをご紹介していただいたりすれば、それこそ”大成功”なのです。
          
          (なお、ご相談の結果、なんらかの”調査”をご依頼いただいた場合には、その調査には費用を頂戴しますし、ご相談が継続的な内容である場合には別途継続相談報酬を申し受けます。)
「無料の相談なんて、どうせたいしたことないんじゃないの?」
それもごもっともなお考えです。
          では、有料相談ならばすべて、本当にコストに見合う内容なのでしょうか?
          たとえば、私たち『士業』の世界では、通常30分5,000円という相談料をいただきます。
          経験豊富あっても、経験がほとんどなくても、同じです。
          経験豊富かどうか、年齢は関係ありませんし、見た目ではわかりません。
          
          相続あんしん相談室(八潮・三郷相談室)には、15年以上の経験を有し数多くの相続案件や遺言書作成等を手掛けた司法書士が複数在籍し、おかげさまで多くの皆様からご支持をいただいております。
          
          相続あんしん相談室(八潮・三郷相談室)の『なんでもあんしん相談』は、無料でも有料相談をはるかに上回る水準のアドバイスを提供できると自負しております。
          もちろん、『なんでもあんしん相談』の後に他の有料相談をご利用いただいても一向にかまいません。
          
          
          
          『なんでもあんしん相談』では、たとえば不動産などの特定の分野についてのご相談ばかりではなく、相続対策や老いじたく全般について現況を分析し、幅広く有用なアドバイスを提供することを目的としています。
          
          しかし、”相続対策”ひとつ考えてみても、『遺産紛争対策』『納税資金対策』『相続税対策』をバランスよく考え、コストやリスクと天秤にかけながら実行するのが本筋です。
          そもそも『現況』に何らかの問題があるならば、現況に目をつぶって将来の対策を練るというのでは本末転倒です。
          
          そして、”相続対策”や”老いじたく”は、ある特定の分野に偏ってしまっては絶対に失敗します。
          皆様のライフプランや親族間の関係、資産状況、そして法律。
          これらを上手に組み合わせたバランスの良い対策でなければ、価値はありません。
          
          
          
          「私は資産が少ないから、相談するのは恥ずかしい・・・」
          そうお考えになる方が、実は大変多いです。
          『なんでもあんしん相談』では、資産が多いか少ないかで差別をすることは決してありません。
          遠慮なく気軽にお越しください。
          
          相続や老いじたくは、誰もがひとしく考えなければならないことです。
          資産が少ないからと言って差別するなど、私たちにとって言語道断です。
          
          たしかに、新聞に大きな広告を載せているような専門家に相談しても、一般の方は軽くあしらわれてしまうでしょう。
          一般紙の広告は決して安いものではなく、ちょっと大きいスペースに広告を出すとなると数百万から数千万の掲載料がかかります。
          このような一般紙に広告を出すには、数少ない資産家をメイン顧客としていない限り、できることではありません。
          
          相続あんしん相談室(八潮・三郷相談室)は、ごく普通の一般家庭の方にも気軽にご相談いただきたいと、心から考えています。
『なんでもあんしん相談』へのお申込みの、手順と内容
          『なんでもあんしん相談』は、次の手順で進めます。

          相続あんしん相談室(八潮・三郷相談室)の無料相談は、完全予約制です。
          お客様がご希望される相談日と時間帯をお知らせください。
          ![]()
          
          司法書士の予定を確認したうえで、折り返し予定確定日と時間を連絡いたします。
          ご希望に応じて出張も可能です(八潮市・三郷市は無料で出張します)。
          どうぞお気軽にご連絡くださいませ。 

          当相談室を運営する司法書士法人ひびきは、つくばエクスプレス線八潮駅北口から徒歩3分です。
          駐車場もございますの。お茶を飲みに行くような感覚で、気軽にお越しください。
          
          ご事情を伺った上で、必要であればまずは現状を分析し、お客様にとって有用な将来の対策や相続対策などをご説明いたします。(無料)。
          もちろん法律的な内容のご相談もできます。
          
          ご相談後、相続あんしん相談室のサービスをご利用されるかどうかは、お客様の任意です。
          
          
          
必ずお持ちいただきたいもの
          ・免許証や保険証などの身分証明書
          ・ご印鑑(三文判でOK)
          
お手許にあればお持ちいただきたいもの(お手許になければ結構です。全部そろえる必要はありません!)
          ・なんでも資料があればお持ちになってください。たとえば・・・
          固定資産税の納付書・土地の権利証・保険証券・有価証券・通帳・契約書・念書・請求書・督促状・手紙・なんだかわからないが大事そうな書類etc・・・
          
『なんでもあんしん相談』の費用
          相続あんしん相談室(八潮・三郷相談室)の、『なんでもあんしん相談』に関する費用は、原則的に下記のとおりです。
          
          
          1.相談料
          
          (注)
          ・ご相談の結果、調査を要する場合には別途費用をご案内致します。
          ・継続的な相談をご希望の場合、お問い合わせください。
          ・遠方へ出張の場合、出張日当・交通費を申し受けます。
          
          ![]()
          


