7月18日午前 越谷相談会

相続おまかせ相談会7月8月

急に暑さがきびしくなってきました。

 

さて、今月も下記のとおり、相続・遺言出張相談会を開催いたします。

 

第18回 相続・遺言無料相談会

日時:7月18日(土曜日)午前10時~12時
場所:越谷市中央市民会館5階
(今回は、第2会議室です)

弁護士・税理士・社会保険労務士・土地家屋調査士・司法書士らの国家資格者が、合同で皆様のご相談に応じます。
そのため、『誰に相談したらいいのかわからない』ということがありません。
相談料は無料です。どうぞお気軽にお越しください。

参加希望の方におかれましては、なるべくご予約をお願いいたします。
ご予約先は、南越谷法律事務所 048(940)0662 です(平日のみ)。

5月23日(土)午後、事務所相談可能です

当ホームページにお越しいただき、まことにありがとうございます。

さて、来る5月23日(土)は、午後に限り、対応可能です。
お越しの際は、必ず前日までにご予約をお願い申し上げます。

 

 

 

 

Etude Lavie 1st Album オクタヴィリア

Etude Lavie 1st Album『オクタヴィリア』

 

10連休中の営業日について

相続あんしん相談室(八潮・三郷相談室)のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

改元にともなう10連休中のうち、下記の2日間だけ営業いたします。
4月30日(火)
5月2日(木)
少ない人員での営業となりますので、お越しの際はあらかじめご一報いただけると幸甚でございます。

よろしくお願い申し上げます。

遺言を作ると相続税の負担を減らせるようになるかも?

新聞報道によれば、自民党の中で、相続税に「遺言控除」を新設する動きがあるようです。

以下は、2015/7/9 日本経済新聞からの引用です(下線は当事務所で追加)。

 

「遺言控除」で相続トラブル防止 自民特命委が新設要望へ

自民党の「家族の絆を守る特命委員会」(古川俊治委員長)は8日、遺言に基づいて遺産を相続すれば残された家族の相続税の負担を減らせる「遺言控除」の新設を要望する方針を固めた。遺言による遺産分割を促し、相続をめぐるトラブルを防ぐ狙いだ。党税制調査会に提案し、2018年までの導入をめざす。

亡くなった人から相続した土地や現金などの財産にかかる相続税は、遺産の総額から基礎控除額を差し引き、残りの額に税率をかけて算出する。基礎控除額は今年1月から「3千万円+法定相続人の数×600万円」。遺言控除はこの基礎控除に上乗せする形で導入し、課税対象となる遺産の額を減らせるため税負担を軽くできる。

8日の会合で葉梨康弘法務副大臣が制度の概要を説明した。出席者から導入に異論はなかったという。ただ、控除を受けるために有効な遺言の形式など制度設計に課題は残る。

日本では財産を残す人が遺言を用意するなど相続対策を十分に取っていないことが多く、取り分をめぐり遺族の間でもめ事になりやすい。遺言控除の新設で遺言の普及を後押ししたい考えだ。

__以上ここまで引用。

 

税額控除ではなく、「基礎控除の上乗せ」という形で検討されているのですね。
どーんと1,000万円くらい上乗せしてくれると、遺言を作成する方が増えるかもしれませんが…

実際のところ、国民の大多数は、遺産総額がそもそも基礎控除に達していない(相続税がかからない)のですから、「遺言控除」の恩恵を受けられるケースというのは、はたしてどのくらいあるのでしょうか。若干疑問ではあります。

相続争いは、遺産が決して多くないケースのほうが、深刻化することが多いのです(詳しくは、相続対策って本当に必要? )。私たちのように相続実務に取り組んでいる者からすれば、相続税がかからない方にこそ、遺言作成を後押しするような施策を考えていただきたいと思うのです。

しかし、「遺言控除」の新設によって、遺言が相続争いを予防する手段として有効であるということが認知されるならば、悪くないかもしれません。

 

それにしてもこの特命委員会の名称、何なのですかね…

 

 

 

 

連休中の営業日について

平素より格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。

さて、ゴールデンウィーク期間中、司法書士法人ひびきは暦通りに営業いたします。

具体的には下記のとおりとなります。

4月28日(月) : 通常営業
4月29日(火) : 休業
4月30日(水)~5月2日(金) : 通常営業
5月 3日(土)~5月6日(火) : 休業
5月 7日(水)~: 通常営業

何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。

通常営業再開のお報せ

相続あんしん相談室(八潮三郷相談室)のホームページにお越しいただき誠にありがとうございます。

新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、明日5月26日(火)より通常営業を再開いたします。

短縮営業によりご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

越谷相談会は10/17です

9月10月越谷相談会

 

このところ忙しく、更新が滞っております…

 

さて、今月は下記のとおり、相続・遺言出張相談会を開催いたします。

 

第21回 相続・遺言無料相談会

日時:10月17日(土曜日)午前10時~12時
場所:越谷市中央市民会館5階
(今月は第3会議室です)

弁護士・税理士・社会保険労務士・土地家屋調査士・司法書士らの国家資格者が、合同で皆様のご相談に応じます。
そのため、『誰に相談したらいいのかわからない』ということがありません。
相談料は無料です。どうぞお気軽にお越しください。

参加希望の方におかれましては、なるべくご予約をお願いいたします。
ご予約先は、南越谷法律事務所 048(940)0662 です(平日のみ)。

 

 

越谷相談会、今月は6月20日です。今月は空いてます。

相続おまかせ1段3分の1(5月号2回分)

梅雨らしい空模様が続いております。

さて、定例になっている、越谷相談会のお知らせです。
今月は広報こしがやに告知が出なかったので、ご予約が少ないそうです。
お越しいただくと、内容の濃い相談ができるかもしれません!

 

第17回 相続・遺言無料相談会

日時:6月20日(土曜日)午前10時~12時
場所:越谷市中央市民会館5階
(今回は、第6会議室です)

弁護士・税理士・社会保険労務士・土地家屋調査士・司法書士らの国家資格者が、合同で皆様のご相談に応じます。
そのため、『誰に相談したらいいのかわからない』ということがありません。
相談料は無料です。どうぞお気軽にお越しください。

参加希望の方におかれましては、なるべくご予約をお願いいたします。
ご予約先は、南越谷法律事務所 048(940)0662 です(平日のみ)。

 

 

謹賀新年

旧年は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

本年も倍旧のご愛顧の程、よろしくお願い致します。

司法書士法人ひびき

 

本日4日より通常営業しております。

 

 

税込み表示に変更しました

相続あんしん相談室(八潮・三郷相談室)のホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。

 

さて、このたび当ホームページでは、報酬部分にかかる消費税について、税込み表示に変更しました。
取り急ぎお知らせいたします。

 

今後ともよろしくお願い申し上げます。