4/21(木) 八潮市司法書士相談

相続あんしん相談室(八潮・三郷相談室)のホームページにお越しいただき、まことにありがとうございます。

さて、八潮市役所市民相談室において、下記の予定で司法書士相談がございます。

日時:4月21日(木)13:00~16:00
場所:八潮市役所市民相談室(2階)
対象:八潮市内在住・在勤・在学の方
内容:土地・建物の所有権移転登記、相続、会社設立、成年後見制度など
なお、予約は必要ありません。

お問い合わせは048(996)2111八潮市役所(内線226)市民の声をきく担当・広報担当係まで。

お客様の声82 K様

お客様の声82 K様

お世話になりました。
相続など私には無縁と思っておりましたので、判らない事が判らない状態の上に、夫の兄にはやっかいな事情が有り、困って居ましたが、それさえもていねいに明るく対応して戴き気持ちが楽になりました。又。それ故に手間と時間を要して花嶋先生には御苦労をお掛けしました。
トンチンカンな事をお訊ねしても、しっかり目を見て判り易い言葉でお答え下さって得心がいき、経過報告も適時下さるので、安心と信頼が更に保まりました。
友人達に先生の事、料金の事、話しましたら大変驚いて、うらやましがられました。
もし、又問題が生じましたら是非お力をお貸し下さいませ。

 

K様、どうもありがとうございました。

 

 

3月19日(土)は、第26回相続・遺言相談会in越谷

毎度おなじみ合同相談会のお知らせです。

3年目、26回を数える合同相談会となりました。
ここまで来たら、100回を目指してがんばります!

 

相続遺言無料相談会in越谷

 

第26回 相続・遺言無料相談会

日時:3月19日(土曜日)午前10時~12時
場所:越谷市中央市民会館5階
(今月は第6会議室です)

弁護士・税理士・社会保険労務士・土地家屋調査士・司法書士らの国家資格者が、合同で皆様のご相談に応じます。
そのため、『誰に相談したらいいのかわからない』ということがありません。
相談料は無料です。どうぞお気軽にお越しください。

参加希望の方におかれましては、なるべくご予約をお願いいたします。
ご予約先は、南越谷法律事務所 048(940)0662 です(平日のみ)。

 

 

お客様の声81 Y様

お客様の声81 Y様

この度は、マンションの名義変更手続きの件で、大変お世話になりありがとうございました。
勤務先からの紹介という事もありおまかせしましたが、最初の説明もわかりやすくていねいで、信頼に足る事務所であると確信致しました。
親戚とのやりとりや役所へ出向くなど、煩雑な手続きで大変な面もありましたが、その都度連絡も素早く一つ一つ進めていただいたので不安はありませんでした。
おかげ様で長年の要望をかなえる事ができました。
これからも法律的手続きで何か困った事があればまたご相談させていただきたいですし、まわりにもおすすめできると考えています。

 

Y様、どうもありがとうございました。
非常に込み入った事案でかなり時間を要しましたが、なんとか解決にこぎつけることができ、私共も良い勉強になりました。

 

 

お客様の声80 T様

お客様の声80 T様

ご丁寧な対応で、手続きの経過状況を電話で教えて頂き、安心してお願い出来ました。
この度は、ありがとうございました。

T様、どうもありがとうございました。

 

ついに3年目!越谷合同相談会は2月20日(土)

さまざまな専門家が集まって、毎月、定期的に開催されている相談会は、
全国でもほとんどないのではないかと思います。
とうとうこの相談会も3年めに入りました。

先月は東部よみうりさんにも掲載され、ますます好評です!

越谷相談会2月

第25回 相続・遺言無料相談会

日時:2月20日(土曜日)午前10時~12時
場所:越谷市中央市民会館5階
(今月は第6会議室です)

弁護士・税理士・社会保険労務士・土地家屋調査士・司法書士らの国家資格者が、合同で皆様のご相談に応じます。
そのため、『誰に相談したらいいのかわからない』ということがありません。
相談料は無料です。どうぞお気軽にお越しください。

参加希望の方におかれましては、なるべくご予約をお願いいたします。
ご予約先は、南越谷法律事務所 048(940)0662 です(平日のみ)。

 

 

お客様の声79 U様

お客様の声79 U様

主人が亡くなり、どの様にしたら良いのか相続に関し役所の相談窓口に行きました。窓口では自分でやれますよと話され、又司法書士の方2名住所等教えて頂きました。まず自分でと思ひいろいろ必要な物を取揃えて行くうちに、簡単に書類全部を揃えるのに疲れ息子に相談しプロにお願いしようとゆう事に成り、ひびき事ム所にお願いする事にいたしました。心よく受けて頂き登記無事に済むことを願っていました。郵便で届けて頂けるとゆう電話でやれやれと思い、楽しみに待っておりました。届いた登記簿を手にした時、昔の手書のものではなく、そく(即)理解出来ず息子に一緒に確認してもらう事にしました。(現在の登記簿の説明がほしかったなあーと思ったりもしました。)
これで良しと納得しやれやれ相続手続きが終わりほっとしました。
ありがとうございました。
自分一人で悩んでいないでもっと早くに決断すべきでした。

 

U様、どうもありがとうございました。
また、ご指摘の点につきましても御礼申し上げます。
今後、改善を図ってまいります。

 

 

「公益財団法人日本ライフ協会」が高齢者預託金2.7億を流用

毎日新聞で、「公益財団法人日本ライフ協会」が高齢者預託金約2.7億円を流用し、全理事が辞任する事態となっていることが判明したという報道がありました。

http://mainichi.jp/articles/20160119/k00/00m/040/127000c

日本ライフ協会は、1人暮らしの高齢者がアパートなどに入居する際の身元保証や通院の付き添い、銀行手続きの代行から死亡後の葬儀・納骨までを一括契約する事業を行っていました。

なお、当事務所から同協会を紹介したことはございません。

 

 

 

1/19 三郷市司法書士相談(要予約)

三郷市の司法書士相談についてのご案内いたします。

日時:1月19日(火)午後1時から4時まで
場所:青少年ホーム(三郷市谷口570)
対象:三郷市在住・在勤の方
予約:広聴室 市民相談係  TEL 048(930)7724

ご利用には予約が必要です。

 

 

お客様の声78 H様

お客様の声78 H様

受領書返信おそくなりました。
初めは戸籍関係のみなら自分でも役所で済むと思っていたら、銀行書類で生まれから死亡までがわかるものと言われ、とても仕事の都合上、自分では処理出来ないと思い、ネットで調べて申し込み、書類がそろいました。お手数でした。

 
H様、どうもありがとうございました。